企業情報
施設・設備の維持管理について
交通局では、地下鉄の施設・設備について、安全を確保し、将来にわたり良好に維持できるよう、計画的な保全・更新に取り組むとともに、適切な維持管理を行ってまいります。
土木施設、軌道施設、建築・建築設備の保守
〇検査・点検状況
トンネルや橋りょう等の土木施設、レール等の軌道施設、駅舎等の建築・建築設備について、日中や営業終了後の深夜等に検査や作業を行い、法令に基づく保守はもとより、計画的な維持管理を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
トンネル打音検査 | 橋りょう検査 | 軌道検測 |
![]() |
![]() |
![]() |
軌道材料検査 | 駅構造物ホーム部点検 | エスカレーター点検 |
〇土木施設の修繕及び予防保全工事
トンネル部の漏水には導水樋の設置や止水を行い、コンクリートのクラックには樹脂系薬剤の注入等を行っています。
また、老朽化等が進行すると維持管理コストの増大が予想されるため、予防保全工事を適切に行うことで、施設の長寿命化及び維持管理コストの低減・平準化を図ります。
![]() |
![]() |
![]() |
導水樋設置 | クラックへの薬剤注入 | 予防保全工事(高架橋剥落対策) |
〇レールの修繕
レールの摩耗等の状況を定期的に点検し、必要に応じ、レール交換を行っています。レールを溶接し継ぎ目をなくすことで、列車走行時の騒音低減、乗り心地向上を図っています。
![]() |
![]() |
![]() |
レール運搬 | レール溶接 | レール交換 |
〇情報通信技術(ICT)を活用したレール温度の管理
直射日光が当たる場所の線路では,温度上昇により生じたレール膨張による歪みが脱線事故に繋がることもあります。そのため,レール温度の上昇が懸念される場合,必要であれば散水により温度上昇を抑制する措置を取ります。
南北線では,遠隔監視レール温度計※を導入し,レールに設置したセンサーの温度データが,LTE通信等によりクラウドに自動保存され,職員がタブレットやスマートフォンを用いて,リアルタイムに確認できます。
情報通信技術(ICT)を活用した遠隔監視レール温度計の導入により,職員が現地に行くことなく,レール温度をリアルタイムに遠隔監視することで,対応が必要な場面を容易に見極めることが可能となり,迅速かつ効率的に,列車の安全運行を確保することができるようになりました。
※ 「リアルタイム遠隔監視タイプのレール温度計」については、国家戦略特区の特区制度の取り組みとして、令和2年度に実証 実験を実施し,令和3年度には「クロス・ラボ・センダイ」の取り組みの一つとして,システムを導入しました。
実証実験については,下記のリンクより概要を紹介する情報紙「仙台特区 Vol.9」をご確認ください。
仙台市ウェブサイト[仙台特区 Vol.9発行](外部サイトを表示します)
システム導入については,下記のリンクより「クロス・ラボ・センダイ」をご確認ください。
仙台市ウェブサイト[クロス・ラボ・センダイ](外部サイトを表示します)
〇駅建築設備の更新工事
経年劣化による故障に対応するために、エスカレーターやエレベーター、空調設備、消防設備等の更新工事を行っています。また、更新にあたっては、バリアフリー対応や省エネの設備の採用による光熱水費の低減を図ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
エスカレーター更新(自動運転化) | エアーハンドリングユニット(空調機)更新 | サイン照明のLED化 |
電気施設の保守
〇検査状況
変電所設備や信号設備等の電気施設について、日中や営業終了後の深夜等に検査や作業を行い、法令に基づく保守はもとより、計画的な維持管理を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
変電所設備検査 | 直流高速度遮断器検査 | 電路設備検査 |
![]() |
![]() |
![]() |
転てつ機検査 | 可動式ホーム柵検査 | 通信設備検査 |
〇電気施設の更新工事
経年劣化による故障に対応するために、変電所設備や電路設備、信号設備、ITV(監視カメラ)設備等の更新工事を計画的に行っています。また、更新にあたっては、機能向上や省エネの設備の採用による光熱水費の低減を図ります。
![]() |
![]() |
![]() |
変電所設備更新(機器搬入) | 配電盤更新 | 剛体電車線張替 |
![]() |
![]() |
![]() |
高圧配電線更新 | 信号設備更新(機器撤去) | ITV設備更新 |
安全報告書
令和4年度高速鉄道安全報告書
令和3年度高速鉄道安全報告書
令和2年度高速鉄道安全報告書
お問い合わせ先
(平日8:30~17:00)土木・軌道・建築設備の保守に関すること
南北線 交通局鉄道技術部富沢管理事務所 電話:022-244-9441
東西線 荒井管理事務所 電話:022-290-6381
電気施設の保守更新に関すること 電気課 電話:022-243-2171
駅建築設備の更新に関すること 施設課 電話:022-712-8388