icsca(イクスカ)
icsca(イクスカ)って?
icsca は、ICチップが埋め込まれたカード乗車券で、事前に入金(チャージ)しておけば、地下鉄の改札機またはバスの運賃箱にタッチするだけで運賃の支払いができます。また、同じカードを定期券としてお使いいただくこともできます。
icscaの種類
icsca には、記名式と無記名式の2種類のカードがあります。
種類 | 記名式icsca | 無記名式icsca |
ご利用者 | 名前・生年月日・性別・電話番号(任意)の登録が必要です。登録したご本人のみご利用いただけます(持参人式のバス定期券としてご利用の際は、ご本人以外の方もご利用いた だけます。) | 名前などの登録は不要です。どなたでもご利用いただけます |
入金(チャージ) | 入金(チャージ)して繰り返しご利用いただけます | |
定期券 | 定期券としてもお使いいただけます | 定期券としてお使いいただくためには、記名式icscaへの変更が必要です |
紛失時の再発行 | 再発行ができます | 再発行はできません |
その他 | 大人用icsca、小児用icsca、福祉用icscaがあります | 記名式icscaへ変更することができます |
※記名式icscaを購入の際に、名前等を正しく登録しないと、再発行や払い戻しができないことがあります。また、法人名義での購入はできません。
※身分証一体型icscaは、記名式icscaの取扱いと異なる点があります。詳しくは身分証発行者へお問合わせください。
※敬老乗車証、ふれあい乗車証の取扱いについては、お住まいの区役所・宮城総合支所障害高齢課または秋保総合支所保健福祉課へお問合わせください。
本人確認のための証明書
小児用icsca や、福祉割引用icsca の購入をはじめ、再発行や払い戻しの際には、本人確認のための証明書が必要です。
(証明書の例)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(通知カードは不可)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、学生証(写真付)、社員証(写真付)、健康保険などの被保険者証、共済組合員証、年金手帳、国または地方公共団体の機関が発行したその他の免許証・許可証もしくは資格証明書
記名式icsca
大人用icsca
◎大人運賃が適用されます。
小児用icsca
◎自動的に小児運賃が適用されます。
〔購 入〕◎購入には、登録する方の誕生日が確認できる本人確認のための証明書が必要です。
◎お一人様1枚のみの発行になります。
◎代理人の方が購入する場合には、代理人の本人確認のための証明書も必要です。
〔有効期限〕
◎12歳になる年度の3月31日(4月1日が誕生日の場合は前日の3月31日)です。
◎小児用icsca は、 小児用icsca の発売窓口で大人用icsca に変更することで有効期限後も引き続き使用できます。
※有効期限を過ぎた小児用icscaは地下鉄駅券売機でも変更できます。ただし、定期券が有効期間内の場合は、地下鉄駅券売機で変更できません。
福祉割引用icsca
◎自動的に福祉割引が適用された運賃のお支払いができます。ただし、宮城交通・ミヤコーバスでご利用になる際には、福祉割引の対象者が仙台市交通局と異なるため、自動精算できませんので、運賃箱にタッチする前にバス乗務員に身体障害者手帳などを提示ください。
※JR線・仙台空港アクセス線では、福祉割引の対象者が異なるため、福祉割引用icscaを利用することができません。
〔購 入〕※JR線・仙台空港アクセス線では、福祉割引の対象者が異なるため、福祉割引用icscaを利用することができません。
◎購入や更新時には、身体障害者手帳などの本人確認のための証明書が必要です。
◎福祉割引用icsca の購入は次のお客様に限ります。
・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
・被爆者健康手帳をお持ちの方
・児童福祉施設等に入所などをしている方
◎お一人様1枚のみの発行になります。
◎代理人の方が購入する場合には、代理人の本人確認のための証明書も必要です。
〔有効期限〕
◎毎年10月31日です。
◎有効期限の更新は、10月1日以降、地下鉄駅窓口(通用期間内の定期券の場合を除く)、交通局の定期券発売所、バス営業所・出張所で行うことができます。
更新時には、身体障害者手帳などの本人確認のための証明書が必要です。
◎期限切れとなった福祉割引用icscaは、窓口で有効期限を延長することで引き続き使用できます。
〔その他〕
◎ご乗車の際に、身体障害者手帳などの提示をお願いする場合があります。手帳などは必ず携帯してください。
◎福祉割引用icsca は小児用、介護人や付添人用がございません。小児のお客様は小児用icsca を、介護人や付添人のお客様は大人用icsca を購入の上、
お手数ですが降車の際に地下鉄駅窓口の係員またはバス乗務員へお申し付けください。
無記名式icsca
◎職場や家族で、共用の乗車券としてもご利用いただけます。
◎紛失しても再発行はできません。
◎購入後、記名式icsca へ変更することができます。
記名式icscaへの変更
①「チャージをする」を選択
② カードを挿入
③ 記名式icscaへ変更する
④ 個人情報の取扱いについてご確認いただき、順次表示される入力画面に正しく入力してください。