icsca(イクスカ)
icsca定期券を購入する
地下鉄、バスの定期券のほか、地下鉄区間とバス区間またはバス区間どうし、地下鉄やバスの区間と仙台SuicaエリアのJR線(新幹線および一部区間を除く)・仙台空港アクセス線の区間を1枚のicsca定期券として購入できます。- ◎ 1枚に地下鉄とバス、バスとバスなど複数の区間の定期券を購入すると、定期運賃が割引されます。
- ※学都仙台フリーパス、せんだいバスFREE+、高速バス路線、都心バス共通定期券及びJR線・仙台空港アクセス線を含む定期券を1枚で購入するときは、運賃割引は適用されません。
- ※ 複数の交通事業者の区間を含む福祉定期券を1枚のicsca定期券として購入することはできません。
- ◎ icsca定期券は、定期券発売所などで購入できます。また、地下鉄定期券、地下鉄-JR定期券など、バスの区間を含まない定期券の一部は、地下鉄駅券売機でも購入できます。
- 定期券購入窓口について詳しくは「icscaの取扱窓口」をご覧ください。
- ◎ 定期券発売所、バス営業所・出張所では、クレジットカード(一括払いのみ)で定期券が購入できます。(ただし、デポジット500円分のお支払いは現金に限ります。)利用できる窓口及びクレジットカードは、仙台市交通局または宮城交通にお問合せください。
- ※地下鉄駅券売機ではクレジットカードはご利用になれません。
- ◎ 新規・継続ともに通用開始日の14日前から購入できます。
- ※ 有効期間内の定期券を継続購入すると、icsca券面に「継続」と表示されます。継続購入の場合は、券面に印字されている通用開始日にかかわらず、継続購入した日から引き続きご利用いただけます。
- ※ 1枚のicscaで、現在利用している定期券の期間が終了する前に、異なる区間の定期券を購入することはできません。期間が終了してからご購入いただくか、お持ちの定期券を払い戻してご購入いただきます。
- ◎ 定期券購入時の領収書の再発行や、後日発行は行っておりません。
- ◎ 地下鉄と仙台SuicaエリアのJR線(新幹線および一部区間を除く)・仙台空港アクセス線の区間の連絡定期券は、Suicaでも購入することができます。詳しくは「Suicaとの相互利用」をご覧ください。
- ※ Suicaでの定期券の購入場所などはJR東日本へお問い合わせください。
- ※ バスの区間を含む定期券は、Suicaで購入することができません。
- ※ icscaをJR線・仙台空港アクセス線のみの区間定期券、または、Suicaを地下鉄のみの区間定期券として購入することはできません。
- ※ 学都仙台フリーパスまたはせんだいバスFREE+では、1枚のicsca定期券で購入できない路線の組み合わせがあります。
- >>学都仙台フリーパスについて詳しくはこちら
- >>せんだいバスFREE+について詳しくはこちら(仙台市ウェブサイト)
- ※学都仙台フリーパス、せんだいバスFREE+、高速バス路線、都心バス共通定期券及びJR線・仙台空港アクセス線を含む定期券を1枚で購入するときは、運賃割引は適用されません。
地下鉄駅券売機で定期券を購入する
券売機で購入できる定期券
- ・ バスの区間を含まないものに限り、券売機で購入できる定期券があります。バス区間を含む定期券は、定期券発売所などでお買い求めください。
- ・ 地下鉄駅券売機で発行する定期券は、全てicscaです。Suica定期券は地下鉄駅券売機では新規・継続発行できません。
- ※ 地下鉄駅券売機ではクレジットカードをご利用できません。現金でお支払いください。
- ・ 地下鉄駅券売機で発行する定期券は、全てicscaです。Suica定期券は地下鉄駅券売機では新規・継続発行できません。
通勤定期券 | 通学定期券 | 学都仙台 市バス・地下鉄フリーパス 地下鉄全線・地下鉄南北線・地下鉄東西線 |
福祉定期券 | |
新 規 | ○ ※2 | × | × | × |
継 続 ※1 | ○ | ○ ※3 | ○ ※3 | ○ ※4 |
※1 バス・地下鉄の連絡定期券は地下鉄のみ更新されます。
※2 通勤小児定期券を除く。
※3 通用期間が4月1日をまたぎ5月1日以降にかかる場合または新年度初めての購入の場合を除く。
※4 福祉割引用 icscaの有効期限(10月31日)をまたぐ場合を除く。
券売機でicsca定期券を新規購入する
- ・ 地下鉄とJR線・仙台空港アクセス線の連絡定期券をお求めの際は、「乗車駅」では地下鉄の駅を、「降車駅」ではJR線・仙台空港アクセス線の駅を入力してください。
- ・ JR常磐線の磐城太田駅・小高駅を含む連絡定期券は、地下鉄駅券売機で購入できません。定期券発売所でお買い求めください。
(1)「地下鉄定期券を買う」を選択
(2)「新規」を選択
(3) 「icsca 定期券」を選択
※icsca をお持ちの方はカードを挿入→(5)へ
(4)デポジットについて確認いただき、よろしければ「確認」を選択
(5) 定期券の種類「通勤定期券」を選択
(6) 乗車駅名を選択(候補駅以外を選択する場合は「その他」を選択)
(7) 乗車駅名の頭文字を選択
(8) 乗車駅名を選択
(9) 降車駅名の頭文字を選択
(10) 降車駅名を選択
(11) 券種「おとな」を選択
(12) 1カ月・3カ月・6カ月から有効期間を選択
(13) 使用開始日を選択
※(3)で記名式icscaを挿入された方→(19)へ
(14) 個人情報の取り扱いについて確認いただき、よろしければ「同意する」を選択
(15) 氏名を入力
(16) 性別を選択
(17) 生年月日を入力
(18) 電話番号を入力(任意)
(19) 内容を確認の上、「確認」を選択
(20) お金を投入
(21) 領収書が必要な場合は、「領収書」を選択
券売機でicsca定期券を継続購入する
(1)「地下鉄定期券を買う」を選択
(2)「継続」を選択
(3) お使いのicsca を挿入
(4) 1カ月・3カ月・6カ月から有効期間を選択
(5) 内容を確認の上、「確認」を選択
(6) お金を投入
(7) 領収書が必要な場合は、「領収書」を選択
定期券発売所などで定期券を購入する
>>> 取扱窓口の業務内容と営業時間については「販売窓口のご案内」をご覧ください。
>>> 定期券料金や詳しい手続きについては「定期券」のご案内をご覧ください。
- ・ 新規購入の場合は、定期券購入申込書に必要事項を記入し、窓口に提出してください。
- ・ ご利用区間に変更がない継続購入の場合は、購入申込書の記入は不要です。icsca定期券をお持ちのうえ窓口係員にお申し付けください。
- ・ 通学定期券を新規購入する場合や新年度初めて購入する場合は、学校長等の発行する通学証明書(発行日から1ヶ月以内のもの)の提出が必要です。ただし、学都仙台フリーパスは学生証・生徒手帳等の提示で購入できます。詳しくは「定期券の購入に必要な持ち物」または「学都仙台 市バス・地下鉄フリーパス」をご覧ください。
- ・ 定期券発売所と一部のバス営業所等では、本人名義のクレジットカード(一括払いのみ)で定期券を購入できます。ただし、新たにicscaを購入する場合のデポジットのお支払いは、現金に限ります。また地下鉄駅券売機ではクレジットカードをご利用できません。クレジットカードのご利用については、こちらの「ご案内ページ」をご覧ください。
- ・ ご利用区間に変更がない継続購入の場合は、購入申込書の記入は不要です。icsca定期券をお持ちのうえ窓口係員にお申し付けください。
バス定期券の取扱い
icsca 定期券は、ご本人のみご利用いただけます。ただし、下記の通勤定期券の場合は、ご本人以外の方もご利用することができます。
・バス定期券
・地下鉄-バス定期券のバス部分
・バス-バス定期券
・都心バス共通定期券
※JR線・仙台空港アクセス線の区間を含む連絡定期券の場合は、記名人のみの取扱いとなります。
※宮城交通・ミヤコーバスでは、一部対象外の路線があります。詳しくは、宮城交通にお問い合わせください。