地下鉄
東西線開業1周年記念イベントを開催します

イベント目次(イベント名をクリックすると、該当イベントの項目に移動します)⇒イベントはすべて終了しました
11月20日(日)〜1月20日(金) | icscaでぐるぐるグルメ※一部11月25日(金)〜12月21日(水)まで |
11月21日(月)〜1月18日(水) | 記念ステッカー列車の運行※11月21日の荒井駅5時48分発の列車より順次運行 |
12月3日(土)〜1月15日(日) | 東西線×謎解きゲーム「WE QUEST」 |
12月3日 (土)〜 | 記念グッズ発売 |
12月6日(火)〜28日(水) | 記念年末年始地下鉄一日乗車券※ご利用は12月29日〜1月3日まで |
終了したイベント
11月13日(日)、20日(日) | わくわく音楽会in荒井車両基地 |
11月27日 (日) | あらフェス2016 in 荒井車両基地 |
東西線一日駅長 | |
12月3日 (土) | エキナカフェスタ |
動物園に1,2の3でLet's Go! | |
11月19日(土)〜30日(水) | 仙台市電開業90年イベント「写真と水彩画で見る今昔物語展」 |
わくわく音楽会 in 荒井車両基地
※イベントは終了しました。
荒井車両基地内で仙台フィルハーモニー管弦楽団の演奏会&東西線に乗って車体洗浄機の通過体験に参加!
日時・会場
11月13日(日),20日(日) 10時30分〜12時15分 荒井車両基地
参加申込
○対象:小学生以下の子供と保護者(定員各日130名)[抽選]
○方法:往復はがきに催し名、参加希望日、住所、参加者全員の氏名、子どもの年齢、電話番号を記入して下記宛先まで。
宛先:〒980-8671文化振興課
○締切:11月13日(日)は11月2日(水)まで
11月20日(日)は11月10日(木)まで
お問い合わせ先
文化観光局文化振興課 電話:022-214-6139 ●詳しくはこちらから
あらフェス2016 in 荒井車両基地
※イベントは終了しました。
ステージイベント、出店、車両基地見学など
●詳しくはこちらから(荒井タウンマネジメントのページになります)
日時・会場
11月27日(日) 10時〜16時 荒井車両基地
お問い合わせ先
市民局市民プロジェクト推進担当 電話:022-214-1089
交通局営業課 電話:022-712-8330
東西線一日駅長
※イベントは終了しました。
抽選で選ばれた小学生6人が一日駅長としてお仕事体験!
日時・場所
11月27日(日) 10時〜12時 東西線仙台駅・列車内
参加申込
※申込受付は終了しております。
○対象:小学生と保護者6組12人[抽選]
○方法:往復はがきに催し名、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、学年、子どもの身長と帽子のサイズを記入して下記宛先まで
宛先:〒980-0801青葉区木町通1-4-15 交通局営業課
○締切:11月1日(火)〜11月14日(月)まで
お問い合わせ先
交通局営業課 電話:022-712-8330 ●詳しくはこちらから
エキナカフェスタ
※イベントは終了しました。
ステージプログラムと食品・雑貨を販売します。
●詳しくはこちらから(WE PROJECT SENDAIのページになります)
日時・会場
12月3日(土) 10時〜16時 東西線国際センター駅2階『青葉の風テラス』
イベント内容
(1)ステージプログラム
10時:餅つきとお汁粉のお振る舞い
11時:パフォーマンス(ジャグリング・マジック・バルーンアート)
12時:東西線にちなんだオリジナルダッチャーショー
13時:パフォーマンス(ジャグリング・マジック・バルーンアート)
(2)ガラスエッチング体験
東西線にちなんだ絵などをコップにデザインする体験コーナー
(3)物販ブース
仙台市電開業90年記念フレーム切手や、伊達美味マーケットに出店している店による農産品や雑貨、焼き菓子などの販売
(4)その他
●東西線クイズ ●開業メモリアル展示 ●ウォールアート ●顔出しパネル
お問い合わせ先
市民局市民プロジェクト推進担当 電話:022-214-1089
動物園に1,2の3でLet's Go!
※イベントは終了しました。
動物とのふれあいイベントや地下鉄利用者への入園割引を実施します。
また、先着300名様に『2017八木山動物公園オリジナルカレンダー』をプレゼント(ビジターセンター中庭で配布)
●詳しくはこちらから(八木山動物公園のページになります)
日時・会場
12月3日(土) 9時〜16時(入園は15時まで) 八木山動物公園
入園割引について
当日、地下鉄で来園された方は、大人(高校生以上)100円、小中学生無料になります。
※八木山動物公園駅の改札付近で割引券を配布
イベント内容
開催時間 | イベント名 | 会場 |
9:00〜9:30 | 動物のおでむかえ | ビジターセンター中庭 |
9:30〜 | 君だけのオリジナル電車をつくろう!※先着200名 | ビジターセンター情報コーナー |
11:00〜11:30 | 動物おもしろ〇×クイズ(1回目) | 東門広場 |
11:00〜13:00 | 八木山どうぶつ占い〜君は何タイプ?〜 | ビジターセンター研修室 |
13:00〜14:00 | 動物とのふれあい | ヤギ展示場前 |
14:00〜14:30 | 動物おもしろ〇×クイズ(2回目) | 東門広場 |
※天候や動物の体調等により、各イベントの内容を変更または中止することがあります
お問い合わせ先
八木山動物公園 電話:022-229-0122
仙台市電開業90年イベント
※イベントは終了しました。
●写真と水彩画で見る今昔物語展
市電が走っていた当時の昭和49年〜51年ごろの写真(庄子喜隆氏*1)と、現在の同じ場所の水彩画(柴田治氏*2制作)を並べて展示します。
展示期間・会場
11月19日(土)〜30日(水) 10時〜16時 仙台市電保存館(休館日11月21日、24日、28日)
![]() 昭和49年 東一番丁 |
![]() 平成26年 東一番丁 |
※今回の作品展は、東北工業大学一番町ロビーで10月28日(金)〜11月2日(水)に開催された「祝!仙台市電開業90周年 写真と水彩画で見る今昔物語」と同じものです。
*1 庄子喜隆氏
1957年仙台市生まれ。宮城野区原町にて「有限会社仙章堂」経営。印章彫刻マイスター。2014年華北書道展・篆刻の部『河北賞』受賞。学生時代より市電、街並み、木造校舎を写真で記録している
*2 柴田治氏
1990年東京芸術大学大学院建築科修了。2008年アトリエ光彩舎を設立・主宰。日本水彩画会会友、宮城水彩画会会友、宮城県芸術協会会員
その他
ご来場の方に、『仙台市電ペーパークラフト』を差し上げます。
⇒開催中のイベントおよび記念グッズ・乗車券はこちらから