バス・地下鉄お楽しみコーナー
3月31日(水)から4月13日(火)まで掲出を予定しておりました「バス・ちか チアフルプロジェクト」受賞作品の車内掲出につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大による宮城県・仙台市緊急事態宣言の発出をうけて、4月27日(火)まで延長いたしました。
今回、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されたことを受けて、受賞作品ポスターについてホームページでお楽しみいただけるように公表いたしました。
バス・ちか チアフルプロジェクト~笑顔の写真を飾って運行します!!!
みなさまからご応募いただいた写真の中から、選りすぐりの作品のポスターを飾って運行する「バス・ちか チアフルプロジェクト」。 思わず笑顔になるような270枚もの多くの作品をご応募いただきました。 このたび入賞作品が決定し、笑顔あふれる入賞作品を地下鉄と市バスに飾って運行します! ご乗車の際には、マスク着用・咳エチケットにご協力いただき、会話を控えてお楽しみください。 |
運行期間
令和3年3月31日(水)から4月27日(火)まで
地下鉄南北線・東西線は、それぞれ1編成を笑顔のポスターでジャックして運行します。市バスは、各車両ごとに笑顔のポスター1枚を掲出して運行します。
地下鉄各駅の運行ダイヤ
◆出発駅名からご覧ください【南北線】
※本日4/5(月)と明日4/6(火)の南北線について、急遽車両整備を行うため運行を中止いたしました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。4/7(水)以降は運行再開予定です。令和3年3月31日(水)~4月6日(火) | |||
泉中央駅 | 八乙女駅 | 黒松駅 | 旭ヶ丘駅 |
台原駅 | 北仙台駅 | 北四番丁駅 | 勾当台公園駅 |
広瀬通駅 | 仙台駅 | 五橋駅 | 愛宕橋駅 |
河原町駅 | 長町一丁目駅 | 長町駅 | 長町南駅 |
富沢駅 |
令和3年4月7日(水)~4月13日(火) | |||
泉中央駅 | 八乙女駅 | 黒松駅 | 旭ヶ丘駅 |
台原駅 | 北仙台駅 | 北四番丁駅 | 勾当台公園駅 |
広瀬通駅 | 仙台駅 | 五橋駅 | 愛宕橋駅 |
河原町駅 | 長町一丁目駅 | 長町駅 | 長町南駅 |
富沢駅 |
令和3年4月14日(水)~4月20日(火) | |||
泉中央駅 | 八乙女駅 | 黒松駅 | 旭ヶ丘駅 |
台原駅 | 北仙台駅 | 北四番丁駅 | 勾当台公園駅 |
広瀬通駅 | 仙台駅 | 五橋駅 | 愛宕橋駅 |
河原町駅 | 長町一丁目駅 | 長町駅 | 長町南駅 |
富沢駅 |
令和3年4月21日(水)~4月27日(火) | |||
泉中央駅 | 八乙女駅 | 黒松駅 | 旭ヶ丘駅 |
台原駅 | 北仙台駅 | 北四番丁駅 | 勾当台公園駅 |
広瀬通駅 | 仙台駅 | 五橋駅 | 愛宕橋駅 |
河原町駅 | 長町一丁目駅 | 長町駅 | 長町南駅 |
富沢駅 |
◆出発駅名からご覧ください【東西線】
令和3年3月31日(水)~4月6日(火) | ||
八木山動物公園駅 | 青葉山駅 | 川内駅 |
国際センター駅 | 大町西公園駅 | 青葉通一番町駅 |
仙台駅 | 宮城野通駅 | 連坊駅 |
薬師堂駅 | 卸町駅 | 六丁の目駅 |
荒井駅 |
令和3年4月7日(水)~4月13日(火) | ||
八木山動物公園駅 | 青葉山駅 | 川内駅 |
国際センター駅 | 大町西公園駅 | 青葉通一番町駅 |
仙台駅 | 宮城野通駅 | 連坊駅 |
薬師堂駅 | 卸町駅 | 六丁の目駅 |
荒井駅 |
令和3年4月14日(水)~4月20日(火) | ||
八木山動物公園駅 | 青葉山駅 | 川内駅 |
国際センター駅 | 大町西公園駅 | 青葉通一番町駅 |
仙台駅 | 宮城野通駅 | 連坊駅 |
薬師堂駅 | 卸町駅 | 六丁の目駅 |
荒井駅 |
令和3年4月21日(水)~4月27日(火) | ||
八木山動物公園駅 | 青葉山駅 | 川内駅 |
国際センター駅 | 大町西公園駅 | 青葉通一番町駅 |
仙台駅 | 宮城野通駅 | 連坊駅 |
薬師堂駅 | 卸町駅 | 六丁の目駅 |
荒井駅 |
入賞作品
![]() |
![]() |
グランプリ | 「孫の笑顔」 | 伊藤 昌俊 さん |
スマイルwithマスク (仙台市交通事業管理者賞) |
「久しぶりのスポーツ観戦、サイコー!」 | 小色 尚子 さん |
金 賞 | 「僕の心は無限に自由」 | 海藤 富姫 さん |
「狸ギャル」 | 石川 満彦 さん | |
銀 賞 | 「0歳2ヶ月クリームパン」 | 北村 彩 さん |
「ごはんうまい!」 | 佐藤 祐也 さん | |
「アンブレラスカイ」 | 青柳 麻理子 さん | |
銅 賞 | 「満点スマイル」 | 菅 通悦 さん |
「ガォー!」 | 宇田 香織 さん | |
「福顔」 | 近藤 由美 さん | |
優秀賞 | 「見えないの」 | 櫻井 雅哉 さん |
「おらいのじょっこの特技」 | 伊藤 木の実 さん | |
「まん丸」 | 岩亀 純子 さん | |
「誰も居ない海にバンザイ」 | 小西 直昭 さん | |
「自由にあんよがうれしすぎる」 | 石森 裕貴 さん | |
「は~い!」 | 石川 宜子 さん | |
審査員特別賞 | 「高飛び込み型」 | 小野 ルミ子 さん |
特別審査員 写真家 平間至さんの審査講評
~総評~
子供と動物のオンパレードですが、金賞受賞の「狸ギャル」が健闘しました。写真は撮影者と被写体の関係が画像と鑑賞者の関係になります。被写体が笑えば撮影者もにこやかな気持ちになり、またその写真を見た人も幸せな気持ちになります。大変な世の中になりましたが、写真を通して幸せな気持ちのお裾分けを頂きました。この写真が車内に貼られることで、きっと幸せな空間になっていくことでしょう。
特別審査員は写真家の平間至さん!
躍動感のある人物撮影で、多くのミュージシャン撮影などを手掛ける塩釜市出身の写真家。平間至さんが、写真からにじみ出る被写体への愛情や信頼関係、和やかな雰囲気をくみ取り、じっくりと時間を掛けて審査していただきました。
受賞作品ポスター
ご質問・お問合せは
仙台市交通局 経営企画課 022-712-8312