バス・地下鉄お楽しみコーナー
鉄道の日記念 地下鉄絵画展
仙台市交通局では,10月14日の「鉄道の日」記念事業として,今年も「地下鉄絵画展」を実施いたします。
この「地下鉄絵画展」は,県内の小学生より仙台市地下鉄を描いた絵画を募集するもので,入賞作品の仙台駅展示を行います。
みなさんの応募をお待ちしています。
「鉄道の日」とは・・・
明治5年(1872年)10月14日に新橋-横浜間で,日本初の鉄道が開通いたしました。
この日を記念して,鉄道のこれまでの発展を祝うとともに,鉄道が国民に広く愛され,その役割について関心が高まることを願い,平成6年に10月14日を「鉄道の日」と制定いたしました。
募集テーマ
「地下鉄で、新しい時代へGO!!」
5月1日から令和の時代が始まりました。
新しい時代にふさわしい新しい地下鉄など、思いついたことを自由に描いてください。
募集作品
○四つ切版(540mm×380mm)を使用した未発表作品
○使用する画材は自由で,色紙の使用も可。ただし,小石やビーズを使用するなどの立体的な表現を用いた作品,また,あきらかにキャラクターと思われる描写を含んだ作品は,審査の対象外とします。
応募資格
宮城県内の小学校に通学する児童(1人1点)
応募締切
令和元年9月3日(火) 消印有効
応募方法
1.仙台市立の小学校に通学する方
① 通っている小学校で作品を集める場合
○小学校に作品を提出してください。
○学校に出品票がありますので、出品票に氏名・作品タイトル等の必要事項を記入して、学校に提出してください。
② 通っている小学校で作品を集めない場合
○交通局に、直接作品を提出してください。(郵送可)
○仙台市教育委員会Webの案内ページに募集要項等の掲載がありますので、応募票をダウンロードし、住所・電話番号・学校名・学年・氏名・作品タイトル等の必要事項を記入して、作品の裏面(右下)に貼り付けて、下記の住所までご持参、または郵送してください。
2.仙台市内の私立の小学校に通学する小学生
○小学校に作品を提出してください。
○学校に出品票がありますので、出品票に氏名・作品タイトル等の必要事項を記入して、学校に提出してください。
3.上記以外の小学校に通学する方
○交通局に、直接作品を提出してください。(郵送可)
○仙台市教育委員会Webの案内ページに募集要項等の掲載がありますので、応募票をダウンロードし、住所・電話番号・学校名・学年・氏名・作品タイトル等の必要事項を記入して、作品の裏面(右下)に貼り付け、下記の住所までご持参、または郵送してください。
≪提出先≫
〒980-0801 仙台市青葉区木町通1丁目4-15 6F
仙台市交通局 鉄道管理部営業課「地下鉄絵画展」係
※ 郵送の際は、作品が折れないように厚紙などの台紙を入れるなどして、 作品を傷つけないよう、充分に注意してください。
入賞
○仙台市長賞(2名)
○交通事業管理者賞(3名)
○仙台市教育長賞(3名)
○優秀賞(10名)
※9月下旬頃,学校を通じて入賞者に通知します
※入賞者には賞状及び賞品をさしあげます
※応募者全員に参加賞をさしあげます
入賞作品の展示期間及び会場
○10月に地下鉄仙台駅コンコースで展示のほか,仙台市交通局ホームページ,ちかてつさんぽ等へ掲載します。
※展示場所・スケジュール等の詳細は,9月下旬に仙台市交通局ホームページでお知らせします
その他
○応募作品の写真版権は,仙台市交通局に帰属することとします。
○ご応募いただいた個人情報については,本事業にのみ使用し,終了後適切に処分します。
○作品の展示及び掲載にあたっては,児童の氏名・学校名・学年を表示させていただきます。応募いただいたことにより,これに承諾いただいたものとします。
主催:仙台市交通局
後援:仙台市教育委員会
ご質問・お問合せは
仙台市交通局営業課 022-712-8329