地下鉄
南北線新型車両3000系特集




< 外 観 >

「杜の都」をイメージした
「グリーン」をラインカラーとしたデザイン
< 南北線車両のスタイルを継承 >

「1000N系」同様に先頭形状は「くの字」型
ライトは前面ラインと一体化させ進化したイメージを創出
< 内 装 >
ホワイト系とグリーン系で仕上げた洗練されたデザイン
定禅寺通りのケヤキ並木をモチーフとした座席柄
1000N系の配色を受け継ぐカラーデザイン

< 車内環境 >
冷房能力を1.5倍に向上
車体にアルミ二重構造とペアガラス窓を採用し
静かな車内を提供
車椅子・ベビーカースペースを2ヶ所増設
座席の中間に手すりを増設
< 車 内 カ メ ラ >
各車両に4台設置し車内セキュリティを向上
< ホーム段差 >



車両の低床化や隙間調整剤の設置からホームとの隙間幅が約7cm⇒約3cmへ縮小 |
< 案内表示器 >

【 現行車両 】 | 【 新型車両 】 | |
LEDドット表示からカラー液晶式に |
< 車両諸元表 >
1号車 Tc1 |
2号車 M1 |
3号車 M2 |
4号車 Tc2 |
|
---|---|---|---|---|
車種 | 2軸ボギー制御客車 | 2軸ボギー電動客車 | 2軸ボギー電動客車 | 2軸ボギー制御客車 |
形式 | 3100 (富沢寄) |
3200 |
3300 |
3600 (泉中央寄) |
軌間 | 1,067mm | |||
電気方式 | DC1,500V 架空線式 | |||
自重 | 32.0t | 36.4t | 35.8t | 31.9t |
定員 | 145名 (座)45名 (車いす・ベビーカースペース有り) |
|||
車体最大寸法 (長×巾×高) |
21,750× 2,886× 3,992mm |
20,000× 2,886× 4,020mm |
20,000× 2,886× 3,992mm |
21,750× 2,886× 3,992mm |
性能 | 最高運転速度75km/h 加速度3.5km/h/s 減速度 常用最大3.7km/h/s 非常・保安4.5km/h/s |
|||
主電動機 | 三相交流かご型誘導電動機 全閉外扇式 1時間定格160kW 1,100V 104.5A 1,770rpm |
|||
制御装置 | VVVFインバータ制御 (ハイブリッドSiC素子) 回生ブレーキ付 |
|||
空気制動装置 | 電空協調全電気指令式電磁直通ブレーキ、 応荷重付、遅れ込め制御付、保安ブレーキ付 |

令和5年 9月 富沢車両基地へ搬入・基地内での試験・調整開始
10月29日 バス・ちか探検ツアーにてご当選された方に公開
11月頃 営業終了後の営業線で走行試験を開始
令和6年 2月頃 営業線での通常ダイヤの合間に走行試験を開始
試験終了後 運転士の運転訓練
10月24日 営業運行開始
2025.3.18
南北線新型車両3000系出発式仙台市交通局 車両紹介の動画を公開しました!
2024.10.28
南北線新型車両3000系の営業運行を開始し、出発式を開催しました!
2024.10.16
南北線新型車両3000系がグッドデザイン賞を受賞しました!
2024.10.16
南北線新型車両3000系の運行予定ダイヤをお知らせします!
2024.10.01
南北線新型車両の運転習熟訓練を行っています!
2024.9.19
南北線新型車両3000系の営業運行を10/24に開始します!
2023.12.15
新型車両の夜間運搬や車両組立の様子を公開しました!
2023.11.14
バス・ちか探検ツアーで
新型車両が初めて一般公開されました!
2023.10.20
新型車両(3000系)を搬入しました!