交通局ホーム > 企業情報 > 安全・安心への取組み > ご利用時のお願い

企業情報

安全・安心への取組み

ご利用時のお願い

全施設禁煙です

バスや地下鉄車内はもちろん、バスターミナル・駅構内なども禁煙です。
なお、電気加熱式タバコや電子タバコ等についても、周辺のお客様に不安やお客様同士のトラブルにつながる恐れがあることから、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
また、バス停留所での喫煙も周辺のお客様のご迷惑やお客様同士のトラブルにつながる恐れがあることから、ご遠慮ください。

禁煙

車内での飲食はご遠慮ください

 車内や駅構内は公共の場です。バスや地下鉄車内での飲食は、食べこぼしや飲みこぼし、臭いなどで、他の方のご迷惑となることもありますので、ご遠慮ください。
 ただし、熱中症対策として、周りのお客様にご配慮のうえ、水分補給を行っていただきますようお願い致します。

思いやり・譲り合いの心で、利用しましょう。 「表示マーク等の意味を知ろう。」

バスや地下鉄は様々な事情を抱えた方も利用いたします。 バスや地下鉄で表示されているマークの意味を理解し、このマークを見かけたら、席を譲るなど、思いやりをもって行動し、和やかな車内にいたしましょう。

 バスの優先席表示
【バスの優先席表示】

地下鉄の優先席表示
【地下鉄の優先席表示】

「優先席」を表示しています。 体の不自由な方・お年寄り・妊娠中の方・乳幼児をお連れの方等の優先席となります。 気づいたら席を譲りましょう。
 

障害者のための
国際シンボルマーク
【障害者のための 国際シンボルマーク】

障害のある方が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマークです。 施設等の利用をはじめ障害のある方への配慮について、ご理解、ご協力をお願いします。
※このマークは、車椅子を利用する方だけを対象としたものではなく“障害のある方すべてを対象”としています。

バス車内及び地下鉄車内に車椅子スペースを設けています。
 

ハート・プラスマーク
【ハート・プラスマーク】

「身体内部に障害がある方」を表すマークです。身体内部(心臓、呼吸機能、じん臓、肝臓、膀胱・直腸、小腸、免疫機能など)に障害がある方は外見から分からないため、誤解を受けることがあります。
身体に内部障害のある方のバスや地下鉄での優先席利用や近辺での携帯電話の利用を控えるなど、内部障害のある方への配慮について、ご理解、ご協力をお願いします。
 

ヘルプマーク
【ヘルプマーク】

義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、バスや電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
 

マタニティマーク
 【マタニティマーク】

妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「バスや電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。
マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。
マタニティマークを身に着けた方を見かけた場合は、バスや電車内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
 

ベビーカーマーク
【ベビーカーマーク】

ベビーカー使用者が安心して利用できる場所や設備(エレベーター、バスや地下鉄の車両スペース等)を表しています。

このマークのあるバスや地下鉄はベビーカーを折りたたまずに、お子さまを乗せたままご利用いただけます。
ただし、車内が混雑している場合には、ベビーカーをたたんでご利用いただくような配慮をお願いします。


<ベビーカーご使用の方は>
○周囲の方との接触や通行の妨げなど、ベビーカーの操作に気をつけましょう。
○困っているときは遠慮せずに手助けをお願いしてみましょう。

<周囲の方は>
○ベビーカー使用者には、温かい気持ちを持って接し、見守りましょう。
○エレベーターがない場所での上り下りなど、手助けを申し出てみましょう。
 

ベビーカー禁止マーク
【ベビーカー禁止マーク】

安全面からベビーカーの使用を禁止する場所や設備(エスカレーター等)を表しています。
 

耳マーク
【耳マーク】

聞こえが不自由なことを表すマークです。聴覚に障害がある方は見た目には分からないため、誤解を受けたり、不利益をこうむったりすることがあります。
このマークを提示された時は、相手が「聞こえない」ことをご理解いただき、コミュニケーションの方法への配慮等について、ご理解、ご協力をお願いします。

バス車内及び地下鉄駅務室では、筆談やタブレット端末で対応いたします。バス乗務員もしくは駅係員へお申し付けください。
 

ほじょ犬マーク
【補助犬マーク】

補助犬が同伴可能なことを表示しています。
補助犬とは、目や耳や手足の不自由な方の生活をお手伝いする、「盲導犬」、「介助犬」、「聴導犬」のことです。
「身体障害者補助犬法」に基づき認定された特別な訓練を受けております

バスや地下鉄は、補助犬を同伴してご利用いただけます。
 

オスメイトマーク
【オストメイト用設備/オストメイト】

人工肛門・人工膀胱を造設している方(オストメイト)のための設備があることを表しています。
オストメイト対応のトイレの入口や案内誘導プレートなどに表示されています。
このマークがあるトイレは、オストメイトのための設備のあるトイレであることをご理解いただき、オストメイトへの配慮をお願いします。
かけ込まない・かけ降りない

バスや地下鉄のドア開閉は急にはできません。 扉が閉まる直前のかけ込み乗車や地下鉄でのかけ降り降車は扉に挟まれる事故につながり大変危険です。事故防止のため、ゆとりをもってご利用ください。

降りるが先

地下鉄をご利用の際は、降りる方を優先し、その後に乗りましょう。

大きな背荷物(リュック等)は下ろしましょう

混雑時のバスや地下鉄車内では、ひとりでも多くのお客様がお乗りいただけるよう、体力的・身体的に困難でない場合は、背荷物は背負わずに前に抱えたり、手に持つようにしましょう。

エスカレーターは歩かない

エスカレーターは、安全確保・事故防止・混雑緩和のため、歩かずに立ち止まり、片側を空けず左右交互に手すりにつかまってお乗り下さい。

エスカレーター利用中のキャリーバッグは手を離さないで

エスカレーター利用中にキャリーバッグが落下することで、他のお客様が大怪我をする場合があります。エスカレーターを上るときはキャリーバッグを自分の前に、下るときはキャリーバッグを自分の後ろに置くとともに、手を離さないようにしましょう。

© Sendai City Transportation Bureau.

サイト内検索