交通局ホーム > 運賃・定期券・乗車券 > 通学定期券の早め購入で混雑緩和にご協力ください!(令和7年3月18日更新)

運賃・定期券・乗車券

通学定期券の早め購入で混雑緩和にご協力ください!(令和7年4月8日更新)

4月当初は定期券発売所の窓口が混雑します。特に4月8日前後の午後3時以降は、各学校 の入学式・始業式の後に定期券をお買い求めのお客様が集中し、泉中央駅・仙台駅・市バス 実沢営業所の窓口では、例年1~2時間の待ち時間が発生しています。 混雑を避けるためには入学式や始業式の前に定期券を購入するのがおすすめです!

購入時期

利用開始日の14日前から購入できます。
(例:4月7日開始の定期券は3月24日から購入できます)

新入生の方(初めて購入する方)

(1)学都仙台フリーパス
お持ちいただくもの:
  • icsca通学定期券購入申込書 ※定期券発売窓口にも備えてあります。
  • 学生証・生徒手帳等(有効期限内のもの・原本)※通学証明書は不要
  • 購入申込書の【通学証明書】欄は学都仙台フリーパスのみを購入の場合、記載不要です。
【学生証・生徒手帳等について】
  • 学生の身分を証明するものの原本をお持ちください。代理人の方が購入する場合も原本をお持ちください。
  • お持ちいただいた学生証や生徒手帳が要件を満たさない場合は販売できない場合がございますので、事前に必要な記載事項をご確認ください。必要事項の記載がない場合は、通学証明書をお持ちください。
≪学生証・生徒手帳等に必要な記載事項≫
  • デジタル学生証も、学生証の必須事項の記載があれば有効です。ただし、スクリーンショットの提示は不可とします。
  • 小・中学生の方(15歳以下)は、生徒手帳・学生証等を、記名人の生年月日が分かる公的証明書(★下記詳細)に代えることができます。
  • 学生証に有効期限の記載がない場合、【対象となる学校(学科)】 ①の施設においては、通常在籍する年数を超えている場合は無効とします(例:高等学校は3年間等)。②③の施設においては、有効期限の記載がない場合は無効とします。その場合は、在学証明書等、在学を確認できる書類(発行日から1ヶ月以内のもの)をお持ちください。

(2)区間通学定期券・他社との連絡通学定期券
お持ちいただくもの:
  • icsca通学定期券購入申込書 ※定期券発売窓口にも備えてあります。
  • 学校長等の発行する通学証明書(発行から1ヶ月以内のもの)
  • 通学証明書は、「icsca通学定期券購入申込書」または任意様式を使用してください。
  • 定期券を利用する方が小学生以下の場合で、icscaを初めて購入するときは、生年月日が確認できる本人確認のための証明書(★下記詳細)をあわせてお持ちください。
【入学式前で、通学証明書を取得できない場合】 合格通知書等の提示で購入できます!
◆学都仙台フリーパス
お持ちいただくもの:

◆区間通学定期券
お持ちいただくもの:
  • icsca通学定期券購入申込書 ※定期券発売窓口にも備えてあります。
  • 入学する学校の合格通知書または入学許可書
  • 自宅住所を確認できる証明書(マイナンバーカード・住民票・運転免許証等)
  • 合格通知書等で購入できるのは学生証や通学証明書を受け取る前までです(3/18~4/30までの購入に限ります)。
  • 合格通知書等で1・3・6ヶ月定期券が購入できます。
  • 「Web合格通知書」等スマートフォン画面の提示も可能です。ただし、電子メールの文章のみの提示は不可とします。
  • 宮城交通バスやJR線との連絡定期券は合格通知書等で購入できません。通学証明書が必要です。
  • 区間通学定期券を購入する場合は、通学区間(自宅~学校)を確認するため、自宅住所を確認できる証明書をお持ちください。
  • 合格通知書には以下の内容が記載されている必要があります。
    • (1)氏名(生年月日)など本人である旨
    • (2)学校名(学校代表者の印影でも可)
    • (3)入学試験に合格したこと、入学を許可されたことまたは入学の資格を得たことがわかる記載
    • (4)入学年度がわかる記載または合格通知書の発行日

進級生の方
(継続購入する方や、有効期間が切れた定期券で4月以降に利用する定期券を購入する方)

【3月31日までに購入する場合】
≪学都仙台フリーパス・区間通学定期券共通≫
お持ちいただくもの:
  • 学生証・生徒手帳等(有効期限内のもの・原本)※通学証明書は不要
  • 利用していたicsca定期券
  • 小・中学生の方(15歳以下)は、生徒手帳・学生証等を、記名人の生年月日が分かる公的証明書(★下記詳細)に代えることができます。
【4月1日以降に購入する場合】
◆学都仙台フリーパス
お持ちいただくもの:
  • 学生証・生徒手帳等(有効期限内のもの・原本)※通学証明書は不要
  • 利用していたicsca定期券
  • 小・中学生の方(15歳以下)は、生徒手帳・学生証等を、記名人の生年月日が分かる公的証明書(★下記詳細)に代えることができます。

◆区間通学定期券・他社との連絡通学定期券
お持ちいただくもの:
  • 学校長等の発行する通学証明書(発行から1ヶ月以内のもの)
  • 利用していたicsca定期券
  • 通学証明書は、「icsca通学定期券購入申込書」または任意様式を使用してください。「icsca通学定期券購入申込書」は定期券発売窓口にも備えてあります。

その他

生年月日が分かる公的証明書の例 パスポート、マイナンバーカード(通知カードは不可)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、共済組合員証、国または地方公共団体の機関が発行したその他の免許証・許可証もしくは資格証明書等 


○ 市バス・地下鉄乗り放題の通学定期券「学都仙台フリーパス」についてはこちら

○ 通学定期券のご案内はこちら(PDF:610KB)


© Sendai City Transportation Bureau.

サイト内検索