市バス
系統番号のご案内
系統番号とは
令和3年4月1日現在
起点、終点及び途中の経由地が異なるバスの運行経路の最小単位を系統といいます。
文字のみの行先表示では、行先が同じであっても途中の経由地が異なる場合など、誤って乗車してしまうことがあります。また、利用できる系統が多数ある場合など、すべての行先を覚えるのも大変です。
そこで、わかりやすい行先表示とするため、系統1つ1つに、 誰にでもわかる数字やアルファベットを用い表したものが『系統番号』です。
『系統番号』により、地理や地名に不慣れな方、漢字の読めない子供や外国の方もバスを利用しやすくなりますし、案内する場合も簡単になります。
系統番号付番のポイント
- POINT 1
- 全系統に付番します。(※ただし、るーぷる仙台には付きません。)
- POINT 2
- 仙台駅を発着通過する系統は数字3桁で、地下鉄・JR駅を発着する系統は数字2桁で、上り下り同一番号となります。
- POINT 3
3桁表示の系統番号(仙台駅を発着通過する系統)では、数字の上位2桁で仙台駅を中心に大まかな方向がわかります。
100番台 北六番丁・北根方面 600番台 愛宕大橋八木山方面 200番台 花京院・国道45号方面 700番台 霊屋橋八木山方面 300番台 新寺・志波町方面 730番~780番台 広瀬通経由便 320番台 連坊方面 800番台 東北大学病院経由便 400番台 荒町・若林区役所方面 900番台 北仙台・北山方面 500番台 若林方面 - POINT 4
- アルファベットが付きます。
ア.市内中心部に向かう上り便は、終点の場所に応じ以下のアルファベットが付きます。
S 仙台駅行 J 定禅寺通市役所経由交通局東北大学病院前行 K 県庁市役所前経由交通局東北大学病院前行 イ.同一系路上を運行するものが複数ある場合、市バス営業所、出張所または地下鉄駅等を終点とする系統に以下のアルファベットが付きます。
X 市バス営業所、出張所 Y 八乙女駅行 A 旭ヶ丘駅行 N 長町南駅行 D 台原駅行 H 原ノ町駅・宮城野区役所行 B 市立病院行 T 陸前高砂駅行 R 荒井駅行 M 薬師堂駅行 Z 八木山動物公園駅行
- 仙台駅付近を中心とした系統番号体系(PDF:638KB)
薬師堂駅を発着する系統番号体系(PDF:2,188KB)
荒井駅を発着する系統番号体系(PDF:2,188KB)
八木山動物公園駅を発着する系統番号体系(PDF:2,188KBB)
地下鉄駅を発着する系統番号体系(仙台駅以北)(PDF:2,188KB)
地下鉄・JR駅を発着する系統番号体系(仙台駅以南)(PDF:2,188KB)
JR駅を発着する系統番号体系(仙山線、仙石線)(PDF:2,188KB)
- 仙台駅付近を中心とした系統番号体系(PDF:638KB)