企業情報
安全・安心への取組み
交通バリアフリーへの取組み
〈後期の主な事業内容〉
(1)地下鉄事業
① 南北線
- 旅客トイレ出入口の段差を解消し、ひろびろトイレを含めた全面的な改修(全駅)
- ホーム~コンコース間の階段に下りエスカレーターを設置(12駅)
- 地上~コンコース間の階段に下りエスカレーターを設置(1駅)※平成29年8月 追加
- 出入口、改札口、トイレ出入口付近に触知案内図を設置(10駅)
- エスカレーターの増設や更新の際に進入の可否を表示するポール式案内装置を設置し、併せて人感センサーを追加(15駅)
- ホーム~コンコース階段のホーム部及びコンコース出口部の非常誘導灯に、聴覚障害者向け点滅装置を設置(全駅)
② 東西線
- 利用状況をみて、見直しの必要があれば随時検討していきます。
(2)バス事業
- バス停留所電照式標識を設置(25箇所)
- バス停留所上屋・ベンチを設置(30箇所)
- ノンステップバスを導入(125台)
(3)心のバリアフリー化推進
- 職員へのバリアフリー教育(高齢者・障害のある方に対する接遇研修や介助研修、知的障害や精神障害のある方への応対についての研修等)
- バリアフリーマナーアップの啓発活動(優先席・携帯電話・エレベーター・エスカレーターの利用マナー、乗降マナー、マタニティーマーク・ハートプラスマーク等各種のマークに関する理解についての促進等)
「第2期仙台市交通局バリアフリー特定事業計画(後期)」全文(PDF:2.17MB)
「第2期仙台市交通局バリアフリー特定事業計画(後期)平成29年8月一部変更」全文(PDF:977KB)
「第2期仙台市交通局バリアフリー特定事業計画」へのご意見はこちらまでお寄せください。
仙台市交通局鉄道管理部営業課安全指導係TEL:022-712-8436
Email:kot051110@city.sendai.jp
その他のリンク
地下鉄あんしんガイドブック
地下鉄駅のエレベータ点検情報
仙台市バリアフリー基本構想(仙台市ホームページ)
国土交通省バリアフリー関連情報(国土交通省ホームページ)
えきぺディア(NPO法人まちの案内推進ネット)
お問い合わせ
◇地下鉄事業計画に関して◇
仙台市交通局鉄道技術部施設課管理係
TEL:022-244-9441
◇バス事業計画に関して◇
仙台市交通局自動車部整備課管理係
TEL:022-712-8325
仙台市交通局鉄道管理部営業課安全指導係
TEL:022-712-8436